日常

節分には恵方巻きを食べよう!その不思議な由来とは!?

2月に入ると、まず始めにある
大きなイベント、節分

その節分の代名詞といえば、豆まきですが
それ以外にも、大切な風習があります。

有名な、恵方巻きなんかが
そのひとつですね。

節分の恵方巻きの由来は

 

毎年、決まった方角を向きながら
太巻きを食べる、この風習。

なんだか、不思議ですよね。

あれって、どんな意味があるんでしょうか?

 

僕は、関西出身だったので
何の違和感もなく、やってましたが
東京に来て、疑問が出てきちゃいまして。

まあ、最近は
全国的に、食べるようになってるみたいですが。

もう、節分が近くなると
コンビニでも、大々的に、キャンペーンやってますし。

 

ちょっと、この恵方巻きの由来とか
気になっちゃったので、調べてみました。

 

 

sponsored link

恵方巻きとは

そもそも
この恵方巻きとは、いったい何ぞや
といった感じですよね。

 

簡単に説明すると
その年の、最も縁起のいい方角『恵方』
というものがあります。

その恵方を向いて、巻き寿司を食べる
というのが、恵方巻きなんですよ。

恵方巻きの方角

単に、美味しいお寿司を食べられる
ラッキーな日、じゃなかったんですねΣ(゚Д゚)

このことに気づいた、小学生のある日
すごいショックを受けたのを
今でも覚えてますw

 

で、これをすると
どんな、良い事が起こるのか。

恵方巻きには、願い事を叶える
みたいな、効果があると、言われています。

また、元は関西の風習だったこともあり
商売繁盛のご利益も、大きいですね。

また、豆まきの鬼退治と絡めて
無病息災の祈願
意味として、あるようです。

 

こうして、色んな、良い事を
祈願しながら、食べる恵方巻きですが
守らないといけない、決まり事が、いくつかあります。

このルールを知らないと
幸運も、来てくれないかもしれないので
しっかりと、押さえておきましょう!(`・ω・´)

ルールとして決まっている
恵方巻きの食べ方については、別に記事を書いているので
こちらを参考にしながら、食べてくださいね。

 

恵方巻きの由来

商売繁盛に、無病息災など
恵方巻きを食べると
ご利益が、目白押しですね!

しかし、こんなユニークな風習は
どこから、始まったのでしょうか。

 

これについては
実は、諸説あって
どれが本当なのかが、正直わかりません。

 

都市伝説レベルのものも
いくつか、あるのですが
有力な、恵方巻きの由来は、こんな感じです。

  • 大阪の船場で人気だった、遊女遊び説
  • 商売繁盛と厄祓いを祈った、「金運巻き寿司」が由来説

大阪船場が恵方巻きの由来

 

まあ、遊女遊びだったにせよ、祈願だったにせよ
そこから、幸運を引き寄せよう
と、考えたのでしょう。

遊びは、儲かっていないと、できませんし
儲かってないなら、儲かるように
お祈りしたいですもんね。

そう考えると
大阪の船場で、流行っていたジンクス
いつの間にか、関西中に広まった、という感じなんでしょうか。

 

とまあ、こういったところから
恵方巻きは、始まったと言われています。

どちらの説を見ても、関西地方が発祥
というのは、共通していますよね。

なので、いずれにせよ
もともとは、関西地方の風習であった
というのは、間違いないでしょう。

 

それが、1989年に
セブン-イレブンが、全国で販売を始めたことで
一気に、日本中に広まりました。

ということは
今のように、コンビニが普及してなければ
関西以外には、恵方巻きは、なかったかもしれませんね。

いやー、セブン-イレブン様様ですよw

 

sponsored link

まとめ

恵方巻きも、元々は
関西の一部地域のみの、風習だったようですね。

それが、今では
日本中に広まっている
と考えると、中々に面白いです。

 

節分の風習も、豆まきだけであるよりも
恵方巻きなど、いくつもあったほうが
やりがいも、出てきますからねw

色々やることがある方が
イベントっぽいですし。

 

豆まきは、ひとりでやるのは、寂しいですが
恵方巻きなら、ひとりでも、出来ます。

最近は、スーパーやコンビニでも
普通に売っているので
一人暮らしでも、忙しい家庭でも、手軽にやれますよ。

ぜひ、今年一年の幸運を祈って
恵方巻きを、食べてくださいね。

節分の代名詞でもある、豆まきと一緒にやれば
その御利益は、倍加するはずです!

sponsored link

-日常
-, , ,

Copyright© 日本まとめニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.