日常

節分の豆まきの由来!豆に秘められた意味とは!?

2月になると、近所の家から
子供の楽しそうな声が、聞こえてきます。

「鬼はー、外!」「福はー、内!」

そう、節分の豆まきですね。

家族で豆まきをして厄祓い
子供のいる家庭では
お父さんが、鬼の役をやって
子どもとお母さんが、豆を投げる。

僕の家も、こんな感じで
豆まきをやってました。

 

でも、ふと考えると
この行事って、結構不思議ですよね。

鬼と豆って
つながりが、よく分かりませんし
何で、こんな事をするようになったのでしょうか。

 

将来、子供が出来た時に
説明してあげられるように
今のうちに、調べてみました。

sponsored link

節分での豆まきの由来

そもそも、節分に豆まきをする
という、行事の由来は、中国にありました。

 

この行事の事を「追儺(ついな)」と言い
疫病などを、もたらすと、信じられていた鬼を
追い払うための、行事だったんですね。

具体的には、「方相氏(ほうそうし)」という
鬼を追い払う役の人がいて
恐ろしいお面を着けて、矛と盾で、悪霊を追い払う儀式でした。

豆まきの前進は追儺という行事

 

ですが、この儀式では
肝心の、追い払うべき悪霊の姿が、見えないので
後々、目に見える鬼が、退治される対象になったようです。

 

そういう行事だったので、追儺の他にも
「鬼走り」「鬼やらい」「厄祓い」「厄おとし」「厄神送り」
といった、呼び方もされていました。

 

なるほど、昔はウイルスとか細菌って
発見されていなかったので
病気は、悪魔や鬼の仕業と、考えられていましたもんね。

だから、重病になってしまったときには
神官やお坊さんが、呼ばれて
祈祷をして、治そうとしてたくらいですし。

 

とまあ、そんな行事の追儺が
平安時代に、日本に伝わっています。

この平安時代では
陰陽師によって、宮中で大晦日に、行われてました。

要は、貴族だけの風習だったのですが
時が経ち、民間にも伝わったのです。

 

これで、豆まきの由来は、分かりました。

けど、肝心の「なぜ豆をまくのか」
といった、疑問はまだ、謎のままです。

いったいなぜ、鬼に豆をぶつける
という行事に、なったのでしょうか。

 

なぜ「豆まき」なのか

鬼を追い払うための、武器が
どうして、豆なのでしょうか。

投げて、ぶつけるにしても
刺つきの栗とか
ほかにも、色々あると思うんですよねー。

 

これについては
実は、言い伝えが存在します。

 

その昔、京都の蔵馬山に
悪さをする、鬼が出現していたそうです。

で、この鬼を退治しようとした時に
毘沙門天という、神様が現れて
「鬼の目に向かって、豆を投げろ」と告げたのです。

豆まきの由来は毘沙門天のお告げ

それに従って、豆を鬼に投げたところ
無事に、退治することが出来たそうです。

この逸話から、転じて
「鬼の目」⇒ 「魔の目」⇒ 「豆」
になったのだとか。

あるいは、魔の存在である、鬼を退治するモノなので
「魔滅(まめ)」=「豆」となった
という説もあります。

 

こういった経緯から
鬼退治に、豆まきをする
ということに、なったのですね。

ただし、この時に使う豆は
炒り豆でないと、いけない理由があるのです。

これは、何故なのでしょうか。

 

豆まきには炒り豆を使う

さっきの由来の話からすると
まくのは、豆であれば、何でも良いのか
とも、思えますよね。

ですが、実は
まく豆は、炒り豆じゃないと、いけません。

生の豆は、もちろん
煮豆とかも、ダメですよーw

豆まきの豆は炒り豆で

 

生の豆がダメな理由ですが
これは、拾い忘れた豆から、目が出てしまうと
縁起が悪いからです。

たしかに、厄祓いに使った豆から
芽が出てくると、悪い気を吸って、成長した
みたいで、良い気持ちはしませんよね。

 

炒り豆でないと、いけない理由は
その語感にもあります。

「炒る」から転じて、「射る」となるため
鬼を祓う言霊になる
という、意味もあるんですよ。

 

また、「鬼」は陰陽五行説(火・水・木・金・土)
において、金の属性を持っています。

この金を滅する力を持っているのは
火であるため、火を通した、炒り豆
鬼を封じる力を持っている、とも言われています。

 

豆ひとつとっても
これでもか、というくらい
色んな意味が、込められてますねー。

ここまで、意味付けされてしまうと
さすがの鬼も、裸足で逃げるしか、ないでしょう。

ついでに、塩でも撒きますかw

 

sponsored link

まとめ

子供の頃から、面白がって
やっていた、節分の豆撒きですが
意外なほどに、深い由来がありましたね。

どうせ、昔話の延長だろ
程度にしか、思ってなかったので
正直、びっくりしていますよΣ(゚Д゚)

節分にやる、恵方巻きの由来
鬼退治的な意味も、ありましたし
この時期は、徹底的に鬼を、祓えますよねw

 

いろんな悪いモノをひっくるめた
鬼を、この豆撒きで追い払って
健康な一年を、すごしたいですね。

そう考えたら
鬼役の旦那さんには、可愛そうですが
子どもと一緒に、思いっきり豆を、まいてやりましょう!

ぶつけられる側も、案外
悪いものが、祓われるかもしれませんしねw

sponsored link

-日常
-, ,

Copyright© 日本まとめニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.