社会

新元号「令和」の発表!由来や込められた意味、切り替えの時期を紹介

日本人の多くが関心をいだいていた元号の改正。
ついに2019年4月1日に発表されました。
お昼時にもかかわらず多くの注目が集まっており、速報のあとはちょっとしたお祭り騒ぎに。
では、新しく決まった元号『令和』について紹介していきます。

[the_ad id="4848"]

sponsored link

新元号は『令和』に決定!

平成の次の新元号ですが、菅官房長官から公式に発表がありました。
次の元号は『令和』(れいわ)に決定したようです。

発表があるまでは『安久』が有力候補と言われていましたが、有力候補は外すと言われていたため、令和になったのでしょう。
令和は子供でも書きやすい簡単な漢字2つで構成されているので、小学生でも書くことができます。
こういった未来を担う子供への配慮もあったという説明も、会見で安倍総理からありましたね。

[the_ad id="4847"]

令和の由来や込められた意味

令和の出典は万葉集に書かれていたの梅の花の歌です。
『時、初春の月(れいげつ)にして、氣淑く風ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す』
という一文から取られています。

込められた意味としては『明日への希望に花を大きく咲かせる』という願いが込められています。
閉塞した空気があった平成末期から、大きく脱却しようという意思が感じられますね。

[the_ad id="4847"]

sponsored link

令和の略称で大喜利も盛り上がっている!

今までは明治、大正、昭和、平成のアルファベット頭文字がそれぞれM・T・S・Hだったので、これら以外になると言われていました。
そこで新たに加わった令和はRで使われることになります。

そのため大喜利的にTwitterなどでは「令和元年はR1だからR1ヨーグルトを飲もう!」「令和18年はR18だ!」などのRネタで盛り上がっています。
また平成のときの小渕さんの元号発表にあやかって、イラストなどやグッズも大量に作成されているようです。
このお祭り騒ぎを楽しむのなら、いくつか買ってみても面白いかも。

[the_ad id="4851"]

令和に切り替わる時期は5月1日から

平成から令和への時期・タイミング

4月1日に発表された新元号『令和』ですが、4月1日からすぐにスタートするわけではありません。
システム会社や官公庁などの手続きや切り替え作業もあるので、猶予期間が設けられているのですね。

ですので正式に令和元年に切り替わるのは2019年5月1日からになります。
普通に生活していればあまり影響はないかもしれませんが、和暦をメインで使っていた人は、間違えないように気をつけてくださいね。

[the_ad id="4848"]

まとめ

ということで新元号は令和に決定しました。
書類記入などの際はRが使用され、正式な切り替えは5月1日からになります。
未来への発展に願いが込められた新元号です。
せっかく30年続いた平成から切り替わる大きな節目のタイミングですので、ぜひ心機一転気持ちを切り替える契機にしてみてはどうでしょうか。

sponsored link

-社会

Copyright© 日本まとめニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.