医学

プール熱は大人も感染注意!?その症状や潜伏期間とは?

最近、夏になると、よく聞くキーワード“プール熱”

別名を咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)といいます。

プール熱

 

アデノウイルスによる、感染症であり
プールの水を、媒介として、感染しやすいことから
プール熱や、咽頭結膜炎ともいわれます。

 

これは、実は怖い病気で、侮ってはいけません。

とくに、お子さんがいる方
絶対に、夏はプールへ行くことは、免れられず
ちゃんとした知識を、もっていないと、大変なことになる可能性もあります。

 

 

sponsored link

プール熱の感染路は?

このプール熱のウイルスは、感染力がとても強く
口、鼻、喉、目といった結膜を経由して、体内に入り込むことで、感染します。

 

感染経路として危険性が高いのは
保育園や幼稚園、また学校のプールなど
という、小さな子供が身体を晒す場所です。

さらには、くしゃみ
感染者が使っていた食器、タオルを使用することによって
感染することがあるようです。

 

特に子供の場合は、よく活動するので
感染路に気をつけて、行動させると言うのは
不可能に近いかと思います。

 

大人も感染するの?

一般的には、乳幼児が多く感染する、といわれていますが
大人も、例外ではないようです。

 

もし大人が感染した場合、特にのどの痛みが、激しいようですね。

高熱の場合は3、9~40℃くらい、出てしまい
3~5日間、持続することもあるようです。

 

これは、ジムなどのプールに、通っている場合
年中感染の危険がある、ということですので、
是非とも、気をつけたいところです。

 

sponsored link

潜伏期間から完治までは?

感染後、4~5日間の潜伏期間を経て
突然、38~40℃の高熱が、4日~1週間続きます。

 

症状としては、喉の腫れと結膜炎などを発症します。

喉の腫れがひどい場合は、扁桃腺炎になることもあるので
注意をする必要があります。

結膜炎を発症した場合は、目が真っ赤に充血してしまいます。

 

発熱、結膜炎、喉の腫れの3つの症状
必ずしも、同時に現れないので、ひとつでも該当するものがあれば
念のため、病院へ行ってください。

 

しかし、実際には熱が下がるのを、待つのみということが多く
対症療法が、中心となってきてしまいます。

熱が下がっても、まだ体内に、ウイルスがあるので
症状がおさまっても、2日間は、登校してはいけない
指定伝染病となっています。

sponsored link

-医学
-,

Copyright© 日本まとめニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.